Tomi CRAFT/江戸硝子
WEB限定/江戸切子/キリッカ/タンブラー/エメラルド/ECEG502-02
WEB限定/江戸切子/キリッカ/タンブラー/エメラルド/ECEG502-02
在庫数:4個
受取状況を読み込めませんでした
エメラルド(エメラルドグリーン×スカイブルー)
弓なりのカットで描いた、葉っぱのようなモチーフ。中を覗くとパッと広がって見えます。透明パウダーで瑞々しい色合い。
江戸硝子をカットした、新感覚の切子(きりこ)。
遠心力でつくるぽってりとした江戸硝子(えどガラス)に、長年腕を磨いた職人による切子(きりこ)模様。北欧の自然をモチーフにした涼やかな色合いと、日本の技が光る繊細なカットが、おうちでのひとときをやさしく彩ります。
伝統と技と感性がとけあう、新感覚の江戸切子グラスです。
スペック
約Φ93×85mm・230ml ソーダガラス
Made in JAPAN
BOXサイズ:約99×93×98mm 専用BOX付
お湯…× 電子レンジ…× 食器洗浄機…×
取り扱い
食器洗浄機、電子レンジのご使用はできません。温かい飲み物は入れられません。
(急激な温度差に耐えられず、割れてしまうことがあります。)
ご注意
こちらは手作り特有のもので、同じものはひとつとしてございません。写真は参考程度に見ていただけますと幸いです。 実物では色粒が偏って、透明な部分が出たりします。 不良品ではありませんので、ご了承ください。 サイズや形状に多少バラつきがあります。
ハンドメイドの特徴
ハンドメイドのため上記のような表情が出ますが、クラフト特有の味わいとしてお楽しみください。詳しくは商品写真「ご購入前に」をお読みください。
ラッピングについて
おまかせラッピング(有料)をともにカートへお入れください。
熨斗ラッピング(有料)も対応しています。
新感覚江戸切子 Kirikka(キリッカ)
北欧の自然を思わせる、ほのかで涼しげな2色のグラデーション。独特な「ゆらぎ感」のある江戸硝子を、柔らかで優しい新感覚の江戸切子にしました。
東京が誇るガラス職人によるMADE IN TOKYO です。
グラスの特徴
溶けたガラスを遠心力でのばす「スピン成形」のグラスは、 表面に波紋のような細かい凹凸があります。手作りならではの揺らいだフチ形状や、ぽってりした厚みも魅力です。 1個につき、3人がかりで手作りしています。
カットの特徴
切子というと、継ぎ目なく模様が入った、凛としたイメージが浮かびますが、キリッカは隙間をあけた柄や、丸みのあるカットを入れた、ほっこり優しげな切子模様が特徴です。
江戸硝子とは(えどがらす)
伝統的な製造技術・技法を受け継ぐ「江戸硝子(えどがらす)」は、東京都伝統工芸品に指定されています。江戸硝子の窯元・岩澤硝子では、遠心力でタネを延ばすスピン成形をはじめ、伝統工芸士監修のもと職人が機器とガラスを巧みに扱い、手工業的な工程で製品を手作りしています。成形直前の透明のガラスに、手作業で色粉(パウダー)をまぶして色づけする手法を得意とし、色の組み合わせや入れ方で生まれる多彩な表現が魅力です。
江戸切子とは(えどきりこ)
江戸硝子(えどがらす)に切子(きりこ)したもので、組合が定める職人が加工した品だけが「江戸切子」と呼ばれます。その伝統的な技法や紋様は、職人により受け継がれ、「東京都指定 伝統工芸品」と「経済産業大臣指定 伝統的工芸品」に認定されています。
切子職人について
キリッカは、墨田区にある「玻璃匠 山田硝子」でカット。伝統模様の「江戸切子」と、ぼかして写実的な表現をする「花切子」。その両方の技法をもつ切子職人がいる、数少ない工房です。
Tomi CRAFTの江戸硝子の特徴
当社ブランド・Tomi CRAFTの江戸硝子は、色粉と呼ばれるパウダーをまぶした色づけが特徴です。ガラス全体に色がはいり、色やネーミングで現代的なコンセプトを表現します。
シリーズについて
「キリッカ」シリーズは、当社オリジナルデザインの江戸切子(えどきりこ)です。墨田区にて伝統工芸士の監修のもと、遠心力を使ったスピン成形によって江戸硝子(えどがらす)をつくり、そのガラスに江戸切子職人がひとつひとつ丁寧にカットを施しています。容量230mlは、氷もしっかり入ります。上は広く下は丸みがあって洗いやすい形。当店とcreemaのみで販売している、WEB限定アイテムです。
Designer's message
今までの高価な切子とはちがい、スピン成形でつくられた江戸硝子にカットをほどこすという、初の挑戦。東京の4社のガラス職人と試作を重ね、手に取りやすい価格と温かみを両立しました。若い世代にも、日本が誇る伝統工芸の魅力をもっと身近に感じてほしい──そんな想いを込め、1年かけて開発した新感覚デザインの江戸切子です。design by Isayo Hara(2025)
その他のカラーもございます。
ブログ記事『業界初!「江戸切子キリッカ」誕生。ガラスが好きな次世代に贈る「北欧×切子」の新感覚デザイン』掲載
Edo glass that has nearly 100 years of history has been produced at Shitamachi in Tokyo. Tomi craft arranges the Edo glass into modern style using colorful glass chips and powder.
江户硝子与100多年前的制作方法相同。
在东京的工厂手工制作而成的玻璃制品。
富手工制作的江户硝子是唯一采用彩色粉末喷撒工艺制成的。
配送と返品について
配送と返品について
ご注文とお支払いをいただいてから5営業日以内に出荷します。土日祝は出荷はお休みです。お届けした商品が不良品であった場合のみ、返品対応させていただきます。
詳しくはお買い物ガイドへ
お手入れ方法
お手入れ方法
柔らかいスポンジでやさしく手洗いしてください。





































GIFT
冬の耐熱ガラス
-
耐熱しょうゆさし/コロン/5105
通常価格 ¥1,870通常価格単価 あたり -
ポピンズ/カップ&ソーサー/5110
通常価格 ¥2,750通常価格単価 あたり -
耐熱/きよ/ダブルウォール片口/5121
通常価格 ¥1,650通常価格単価 あたり -
耐熱/ぷくり/湯のみ/5115
通常価格 ¥825通常価格単価 あたり