Tomi CRAFT/江戸硝子
【2個で30%OFF】江戸硝子うきよたまや/浅鉢と箸置き4点セット/ECST041
【2個で30%OFF】江戸硝子うきよたまや/浅鉢と箸置き4点セット/ECST041
在庫数:2個
受取状況を読み込めませんでした
「たまや」は江戸からつづく隅田川の花火大会の花火と、屋台、浴衣姿のワクワクする気分をモチーフにしたガラスのお皿と箸置きの4点セットです。
○スペック
【浅鉢】
約Φ77×45mm・70ml/BOX 約80×80×50
紙箱入り(白/白箔押し)
ソーダガラス/made in JAPAN
【ヒラリ箸置き】
約Φ約43×35×17
梱包:OPP袋
ソーダガラス/Made in JAPAN
・伝統工芸品
・creema限定。
・ラッピング無料
○取り扱い
柔かいスポンジでやさしく手洗いしてください。
食器洗浄機、電子レンジのご使用はお控えください。
◯色について
江戸の“花火”をモチーフに「たまや」と名づけた色合い。
キラキラと光って散る火花、 待ち合わせに浴衣姿で現れたときのうれしい気持ち…。
花火を見たときの高揚感と、平和への想いをのせて、 カラフルな色粒に表現しました。
かつて花火職人の玉屋(たまや)が斬新で奇抜なデザインを打ち出したように、日本の伝統工芸にモダンなカラーを取り入れる想いで名づけました。
color design & illustration Anna Okanami (2017)
○形について
浅鉢はオーバル型で使いやすくフルーツ、ヨーグルト、サラダ、おつまみなどに
箸置きは、ひらひら舞う花びらからイメージして作られたデザインで、薬味入れとしても使えます。
○セット内容
【たまや】定番カラーで、性別を選ばずギフトにぴったりです
EG010-01 浅鉢:2個
EG029-01 ヒラリ箸置き:2個
合計4点セット。
○うきよシリーズとは?
江戸硝子「うきよ」は “江戸の文化”をテーマに配色した
富硝子オリジナルのハンドメイドガラスです。
○作品の背景
東京都指定伝統工芸品「江戸硝子」の窯元・岩澤硝子で 作られたこれらのガラスは、 江戸時代からの製法を守り、 伝統工芸士監修のもと、ひとつづつ手づくりしています。
遠心力でガラスのたねを伸ばして作る「スピン製法」で、 1個につき3人がかりで手作りで作られています。
○Tomi CRAFTの江戸硝子とは
Tomi CRAFT(トミクラフト)の江戸硝子は、色粉と呼ばれるパウダーをまぶした色づけが特徴です。ガラス全体にホワイトの色粉がはいっています。
色やネーミングで江戸の文化を表現しました。
○使い方の提案
食器にこだわりのある方
テーブルコーディネートを楽しみたい方
結婚祝い、引っ越し祝い、自分へのご褒美、母の日
お世話になった方へのギフトなど
○ご注意
手作りのため、同じものはひとつとしてございません。一部透明になることがございます。ガラス象は、ガラスのタネが巻き込んで出来たものです。不良品ではございません。大量生産ではできない味わいをお楽しみください。
○ラッピングについて
ラッピングが無料でついてきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Edo glass that has nearly 100 years of history has been produced at Shitamachi in Tokyo.
Tomi craft arranges the Edo glass into modern style using colorful glass chips and powder.
江户硝子与100多年前的制作方法相同。
在东京的工厂手工制作而成的玻璃制品。
富手工制作的江户硝子是唯一采用彩色粉末喷撒工艺制成的。
配送と返品について
配送と返品について
ご注文とお支払いをいただいてから5営業日以内に出荷します。土日祝は出荷はお休みです。お届けした商品が不良品であった場合のみ、返品対応させていただきます。
詳しくはお買い物ガイドへ
お手入れ方法
お手入れ方法
柔らかいスポンジでやさしく手洗いしてください。






















GIFT
冬の耐熱ガラス
-
ポピンズ/カップ&ソーサー/5110
通常価格 ¥2,750通常価格単価 あたり -
耐熱/きよ/ダブルウォール片口/5121
通常価格 ¥1,650通常価格単価 あたり -
耐熱/ぷくり/湯のみ/5115
通常価格 ¥825通常価格単価 あたり -
耐熱/ピルスナー/5107
通常価格 ¥1,760通常価格単価 あたり