Tomi CRAFT/江戸硝子
うきよ/酒器セット/江戸っ子/ST10176
うきよ/酒器セット/江戸っ子/ST10176
受取状況を読み込めませんでした
“江戸っ子”をイメージした、日本酒好きな人のための3点セット。
東京都の墨田区で、伝統工芸士監修のもと、1点ずつ手作業で作られています。
スペック
片口:約105×90×95・260ml(約1.5合)
さかずき:約Φ67×38・40ml
BOX:約185×120×102
ギフトボックス付(きなり)
さかずき2個、片口1個の3個セット
ソーダガラス Made in JAPAN
お湯…× 電子レンジ…× 食器洗浄機…×
取り扱い
食器洗浄機、電子レンジのご使用はお控えください。
熱燗に使用しないでください。割れる恐れがあります。
ご注意
この商品はハンドメイドのため、同じものはひとつとしてございません。写真は参考程度に見ていただけますと幸いです。 実物は透明な部分が出たり、色が濃くなる部分があったりします。 不良品ではありませんので、ご了承ください。
サイズや形状に多少バラつきがあります。
東京都指定伝統工芸品
東京都指定伝統工芸品「江戸硝子」の窯元・岩澤硝子で 作られたこれらのガラスは、 江戸時代からの製法を守り、 伝統工芸士監修のもと、ひとつづつ手づくりしています。
Tomi CRAFTの江戸硝子とは
Tomi CRAFT(トミクラフト)の江戸硝子は、色粉と呼ばれるパウダーをまぶした色づけが特徴です。ガラス全体に色が入っています。
色やネーミングで江戸の文化を表現しました。
ラッピング
有料のラッピング対象アイテムです。ご希望の場合は220円のおまかせラッピングを一緒にカートへお入れください。セルフラッピングの紙袋キットもございます。
江戸硝子「うきよ」は “江戸の文化”をテーマに配色したシリーズ。季節を感じさせる和モダンなカラーリングにこだわりました。遠心力でガラスのたねを伸ばして作る「スピン製法」で、 1個につき3人がかりで手作りで作られています。
辛口ですっきりした日本酒がよりおいしく感じられる青です。
富硝子がデザインした片口のフォルムは、手にフィットするボディになっています。男女問わず愛される、人気の紺色です。(design by Anna okanami 2017)
Edo glass that has nearly 100 years of history has been produced at Shitamachi in Tokyo. Tomi craft arranges the Edo glass into modern style using colorful glass chips and powder.
江户硝子与100多年前的制作方法相同。 在东京的工厂手工制作而成的玻璃制品。 富手工制作的江户硝子是唯一采用彩色粉末喷撒工艺制成的。
配送と返品について
配送と返品について
ご注文とお支払いをいただいてから5営業日以内に出荷します。土日祝は出荷はお休みです。お届けした商品が不良品であった場合のみ、返品対応させていただきます。
詳しくはお買い物ガイドへ
お手入れ方法
お手入れ方法
柔らかいスポンジでやさしく手洗いしてください。















