
再生ガラスでつくった、ピンブローの一輪挿し
しずくのような形がかわいらしい一輪挿しです。自動車の窓ガラスから生まれました。北海道内の廃車の窓ガラスを粉々にして、アップサイクル。
海底のような色と細かい泡がレトロで美しい花器です。サスティナブルな食器で、身近なところからSDGsに取り組んでみませんか?
おすすめポイント
・明治創業、北海道の吹きガラス
・資源を無駄にせず廃車の窓ガラスを再利用
・安定感のあるしずく型でたおれにくい
Designer's message
資源を大切にする気持ちがつまった、廃車の窓から生まれたフラワーベース。
ぜひ、海底のようなグリーンと泡のレトロな味わいをお楽しみください。
(okanami 2021)
スペック
約Φ58×85mm 再生ガラス
Made in JAPAN 梱包:専用BOX(白)
HOT…× 電子レンジ…× 食器洗浄機…×
個体差のはげしい商品です。
色や形状のご要望を注文時にいただいても、ご希望には添えませんのでご了承ください。
使い方の提案
一輪挿し、花瓶、フラワーベース、ペーパーウェイトとして
シーンの提案
環境問題に関心のある方、サスティナブルな暮らし、海が好きな人、誕生日、謝恩会、母の日、敬老の日、夏、北海道、お花の好きな人、お花の先生へ
取り扱い
やわらかいスポンジでやさしく洗ってください。
(お湯を使うと急激な温度差に耐えられず、割れてしまうことがあります。)
技法について
職人がひとつひとつ吹いて作った「ピンブロー」のガラスです。棹(さお)にガラスのたねを巻き取って吹く技法。ピンブローはガラスのたねに穴を開け、そこに濡れた新聞紙をさすと水蒸気が発生し、ガラスが膨らむ原理を利用してます。
小樽再生ガラスとは?
北海道小樽市で再生ガラスを材料に作られたガラスアイテム。
道内から石狩市の産業廃棄物処理業者に集まった廃車の窓ガラスを手と工具のみで取り外し、小樽市の工場で再融解して食器や花瓶にしています。
形状について
ガラスなのでずっしり重厚感があります。重心が下のほうにあるので、大きめの花でも安定感があります。
ラッピングについて
ラッピングには対応しておりませんが、 こちらの商品は専用ボックス付きです。 箱の天面にはゴールドの箔押しがついています。 カジュアルにギフトしても差し支えないようなパッケージにしました。ギフトの場合、セルフラッピングのキットもございます。
ご注意
個体差のはげしい商品です。
色や形状のご要望を注文時にいただいても、パッケージされたものを開けて探すことは致しかねます。ご希望には添えませんのでご了承ください。
ご購入前に
再生ガラスはグリーンの色味の個体差が出やすい素材です。
黄色っぽいグリーン、ブルーっぽいグリーンなど、素材の窓ガラスの色に影響をうけます。
サイズや先の曲がり具合も個性があります

成形跡…ガラスのたね流れて線が入ることがあります。
再生ガラスの泡…溶けなかった物質や無数の泡が入ります。
小樽再生ガラスシリーズ
北海道内の廃車の窓ガラスをアップサイクルしたシリーズ。
細かい縦線のモールと、職人が吹いてつくる「吹きガラス」が特徴です。
▲このシリーズはBlog『食器からサスティナブルな暮らしを!小樽再生ガラスでSDGsにプチ貢献』で詳しく紹介されています。
小樽の職人が再生ガラスを吹くムービーはこちら この商品はミニ紙袋が入ります